初心者にオススメ!ハンドメイドジャンル5選

ハンドメイド

趣味や副業として「ハンドメイド」を始める人が増えています。

ハンドメイドとは「お手製の」の意。

自分の手で、自分のペースで、いつでもどこでも、自分の好きな時間で好きなものを作れるので、人気を集めています。

しかし初心者の中には、「何から始めたらよいかわからない…」「素材だけ買って満足してしまう…」「上手く作れる自信がない…」などの理由で、始める前から挫折してしまう人も。

この記事では、これからハンドメイドを始めたい方のために、ハンドメイドの魅力からおすすめジャンルまでご幅広く紹介していきます!

▼この記事を読むとこんなことがわかります▼

  1. ハンドメイドの魅力がわかる
  2. 自分に合ったハンドメイドのジャンルがわかる
  3. ハンドメイドの始め方・学び方がわかる
  4. ハンドメイドする上で気を付けることがわかる
  5. 作品を販売する方法がわかる

1.ハンドメイドの魅力

1-1:他人と被らない

1つ1つが手作りした『世界に1つだけしかない』1点物だからこそ、高級品や有名ブランドにはないハンドメイドならではの特別な価値があります。個人で楽しむのはもちろん、家族や友人など、大切な人にプレゼントするととっても喜ばれます!

1-2:自分が欲しいものを作れる

普段お買い物をするときに、「ほかの色があったらいいのに…」「もう少しサイズが大きかったらなぁ…」と思うことはありませんか?ハンドメイドなら自分の好みに合うものを作ることができます!私がハンドメイドを始めたきっかけも、「自分の好みに合うものがないなら作ってしまおう」というのが理由です^^自分で作った方が低価格で済む場合もありますので、おススメです!

1-3:自分のペースでできる

『寝る前や家事の合間などのスキマ時間』『土日の時間で』など、自分のペースでできます。飽きたらやめるもよし、別の物を作るでもよし、自分の気の赴くままにできます!

1-4:低コストでできる

新しいことを始めるには材料費や教材費など、何かとコストがかかります。ジャンルにもよりますが、ハンドメイドは100円ショップで素材を調達することもできるので、ランニングコストを抑えることができます。

1-5:作品を販売することも

作品を販売する方が増えています。好きなことで収入を得られるので、継続しやすいのも魅力。自分が作った物を気に入って買ってくれる人がいることが大きな達成感とやりがいにつながります。

2.初心者にオススメのジャンル

2-1:アクセサリー

ピアスやイヤリング、ネックレス、ブレスレットなどは、パーツをつなげるだけでできるので初心者でも簡単に始められます。他にもオペロンゴムやテグスに通すだけでできる天然石やビーズを使ったアクセサリー、樹脂を固めて作れるレジンアクセサリーなど、高度なスキルがなくとも簡単に作れるものが豊富です。金具を変えればキーホルダーにも応用できます。

2-2:ハーバリウム

ハーバリウムは、オシャレでキレイな見た目からインテリアとして人気です。作るのは一見難しく感じる人もいるかもしれませんが、透明なボトルに専用のオイルとドライフラワーを入れるだけで簡単にできます。100円ショップの素材でもできるので、コストも抑えられます。

2-3:キャンドル

水に浮かべるキャンドル、植物を入れたボタニカルキャンドル、アロマ使ったアロマキャンドル、ジェルキャンドルなど、キャンドルにもいろいろあります。明かりを灯すことをはじめインテリアや香りを楽しむなど、用途もさまざま。一見すると作るのは難易度が高そうに見えますが、比較的簡単にできます。オシャレな雑貨屋さんで買うと高くつくことがありますが、100円ショップのアイテムを使えば安く作ることができます。

2-4:ドライフラワー

ドライフラワーは、花瓶に挿したりスワッグやリース・ブーケにしてインテリアとして飾ったり、レジンの中に閉じ込めるなど用途はさまざま。お家の中にあるだけで部屋をオシャレに演出してくれます。作り方は簡単で、『逆さに吊るすだけ』です!ハンギング法と呼ばれていて、直射日光の当たらない風通しの良い場所で2~3週間ほど放置したらできあがり。ズボラな私は撮影で使ったカスミソウやスターチス、ユーカリなどの生花をよく放置しっぱなしにして、ドライフラワーになっていることがしばしばありました(笑)。意図せず作れるくらい、難易度は低いのです

2-5:布小物

ポーチやティッシュケースなど、布で作る小物は誰もが手を出しやすく、実用性もあるのでプレゼントにもぴったり。型を作ってしまえば量産も簡単です。布の柄を変えるだけで簡単にバリエーションも増やせます。ただし、手縫いだと時間がかかるので、副業として行うならミシンがあると良いですね。私はがま口ポーチやチャックのポーチを手縫いで作ったりしますが、どこか抜けていて縫い間違うことも…^^;間違えると2倍も3倍も時間がかかり、心が折れそうになりますが、達成感はひとしお^^9

3.ハンドメイドの学び方

3-1:YouTubeで学ぶ

YouTubeならお金もかかりませんし、動画を見ながら学ぶことができるので、一番簡単な方法です。例えば、「ハンドメイド レジン」と検索すると、たくさんのハウツー動画が出てきます。自分の興味のあるジャンルに合わせた動画を見つけて、練習してみてください。動画の中には、基本的な技術や道具の使い方を紹介しているものもありますので、初心者の方には特に役立ちます。

3-2:ホームページで学ぶ

ハンドメイドに特化したサイトやブログはたくさんあり、初心者向けの基礎講座や、コツやテクニックなどを紹介しているものも多いです。また、オンライン教室やハンドメイドの作品を販売しているサイトもあります。自宅にいながら手軽に学ぶことができるので、忙しい方にはおすすめです!本サイトでも少しずつですがハウツーの記事を作成していく予定です^^9

3-3:本で学ぶ

ハンドメイドの本には、初心者向けの入門書から上級者向けのテクニック集まで、自分のレベルに合わせた本を選ぶことができます。書店だけでなく、手芸店で購入することができ、手に取って中身を確認しながら選ぶこともできます。中身をすべて見ることはできませんが、Amazonや楽天などでランキング上位だったり高評価の書籍を買ってみるのもありです!

3-4:教室で学ぶ

動画や本ではどうしてもわかりづらいという方は、教室がおススメです。手芸店や文化施設などで開催されている教室が多数あるので、お近くの施設で行っていないか調べてみてください。教室での指導は、講師が基本的な技術から丁寧に教えてくれるので、初心者でも安心して学ぶことができます。

4.道具や材料はどこで買う?

4-1:100円ショップ(ダイソー・セリア・Can★Do)

100円ショップでは品揃えが少ないことが多いですが、価格が安いので、初心者の方やちょっとだけハンドメイドしたい方にオススメです。失敗してもダメージが少ないののも良いですね^^ただし、100円ショップで買える材料は、品質が一定ではないため、注意が必要です。また、100円ショップでは、ハンドメイド用品に特化した品揃えではないため、欲しい材料が見つからない場合もあります。

4-2:貴和製作所

貴和製作所は、手芸に必要な道具や材料を取り扱っています。ハンドメイドに必要なものが一通り揃っているので、初めて道具を揃える人にもおすすめです。私は店舗が近くにないので、オンラインストアを利用しています!難易度別に無料でオシャレなレシピもたくさん公開されており、その場ですぐレシピの素材を買うことができて便利です。質も良いので、素材そのもののクオリティを求めたい方にオススメです。

4-3:パーツクラブ

パーツクラブは、ビーズやチャーム、ワイヤーやハンドメイドキットなど、豊富な種類の商品を取り扱っています。レジンや天然石の種類がどこよりも豊富です。また、初心者向けのハンドメイドキットや材料セットも販売しており、手軽に始めることができます。素材が安価で大袋も販売しており、キャンペーンも定期的に開催されているので、お得に材料を揃えることができます。

4-4:ユザワヤ

ユザワヤは、手芸・クラフトに関する商品を販売するチェーンストアです。全国に店舗を展開しており、手芸やクラフトに必要な道具や材料を取り扱っています。また、手芸用品だけでなく、手作り雑貨などの素材やパーツも豊富に取り揃えています。金具などのパーツの品揃えはそこまで多くはありませんが、布のバリエーションが豊富で安いので、布小物や編み物・刺繍をしたい方にオススメです。最近はレジンのグッズも増えています。

4-5:東急ハンズ

初心者から上級者まで幅広いレベルのハンドメイド材料を取り扱っています。店員さんが親切に相談に乗ってくれるので、初めてハンドメイドをする方でも安心して買い物ができます。革小物のキットや、ミニチュアハウスキット、彫金用品など、他にはないハンドメイドの素材も多くあり、まだ何を作るか決めていない方は、一度店舗に足を運んでみるのもおススメです。梱包資材、ディスプレイ用品などもあるので、販売を検討している方は制作から販売までの流れをイメージをしやすいのではないでしょうか。

5.作品を販売するなら?

ハンドメイド作品をネットで販売する際には、ターゲットや予算、販売したい商品の量などを考慮して、自分に合ったサイトを選ぶことが大切です。

サイトプラン初期費用月額費用販売手数料匿名配送作家・店舗数
minnne無料無料無料10.56%88万人以上
creema無料無料無料11%×24万人以上
BASEスタンダードプラン無料無料6.6%+40円
※ かんたん決済手数料:3.6%+40円+サービス利用料:3%
200万店舗以上
グロースプラン無料月額5,980円から2.90%
STORESフリープラン無料無料5%70万店舗以上
スタンダードプラン無料
※クレジットカート決済の場合のみ
月額2,980円
※クレジットカードでプラン料金を年払いした場合
3.60%
メルカリShops無料無料無料10%20万人以上

5-1、5-2:ハンドメイドマーケットプレイスで販売するなら【minne(ミンネ)】【Creema(クリーマ)】

ハンドメイド作品の販売に特化したサイトです。どちらもユーザー数が多く、集客力が高いのが特徴です。作品点数も豊富なので、自分の作品を多くの人に知ってもらうことができます。安心して作家と購入者が取引できるように、アプリや販促ツール、サポートが充実しているので、初心者でも安心して利用することができます。

minne(ミンネ)の特徴

  • 子供向け・大人向け両方ある(10~30代の利用者層が多い)
  • 低価格の商品が売れやすい
  • 初心者でも売れやすい

Creema(クリーマ)の特徴

  • プロが多い
  • 大人向けの商品が多い(20~40代の利用者層が多い)
  • 客単価が高め

5-3、5-4:デザインにこだわったネットショップを開設したいなら【BASE(ベース)】【STORES(ストアーズ)】

ネットショップの作成・運営ができるサービスです。月額費用や初期費用が無料なので、気軽に始めることができます。また、手数料や決済手数料も比較的低く設定されています。アプリや販促ツール、サポートも充実しているので、初心者でも安心して利用することができます。

BASE(ベース)のの特徴

  • 入金サイクルが最短10営業日と早い(STORES(ストアーズ)は月末締め翌月末払い)。
  • 在庫を持たなくても販売できるので損することがない
  • HTMLやCSSを編集でき、デザインの自由度が高い

STORES(ストアーズ)のの特徴

  • BASEでは使えないPayPay、楽天Pay、代引き決済が使える
  • 無料でできるサービスが多い
  • デザインの自由度はBASEほどではないが、初心者でも簡単にショップページが作れる

5-5:集客力の高いネットショップを開設したいなら【メルカリshops】

メルカリShopsは、フリマアプリの「メルカリ」を運営する株式会社メルカリが提供する、ネットショップ作成サービスです。メルカリshopsは手数料がやや高めですが、メルカリユーザー2,000万人に対して集客可能な上、集客はメルカリ任せ。デザインのカスタマイズができないため、どのようにして他との差別化をはかるかが重要になります。

6.おわりに

いかがでしたでしょうか?

オススメやメリットデメリットをお伝えしましたが、最終的にはご自身が何を作りたいか?が大切です。

これからハンドメイドを始めたいという方の参考になれば幸いです!

タイトルとURLをコピーしました